(架空相談事例)
 私と夫はずっと会話がなく,また,お金の使い方に対する考え方や性に対する価値観もあいません。夫から暴力を受けたわけでもありませんし、互いに不貞行為をしたこともありませんが、このような状態が続いており、結婚生活も限界を感じています。どうすれば良いですか。
(回答)
1 弁護士が受ける相談の中で、夫婦に関するご相談はとても多いです。多くは不貞行為が原因で離婚したいとか、慰謝料を夫及び不倫相手に対して請求したいというものですが、なかには架空相談事例のようなどちらか一方が悪いとは言えないようなケースもあります。
 今日は,架空相談事例のようなケースで離婚できるかどうかという話ではなく,このようなケースがどのように解決されるかを説明しようと思います。
2 当事者での話し合い
 まずは、当事者同士で話し合いを行い、その上で、婚姻生活を継続できるか、離婚するのかを話し合って決める事が多いと思います。それまでの状況が改善され,婚姻生活が継続できたり,離婚が成立したり,いずれにしても当事者での話し合いで円満に解決できることが一番良いことはいうまでもありません。
3 夫婦関係円満調整調停
 しかし、お互いだけでは十分な話し合いが出来ないからこそ、婚姻生活を継続するかどうかが問題となっている場合が多いです。その場合には、家庭裁判所に調停の申し立てを行い、調停委員という第三者に間に入ってもらった上で、話合いを行います。
 これは、非公開の手続きで、調停委員が互いの言い分を交互に聞く手続きです。当事者の中には相手方がいるとうまく話せないという人もおられますし、当事者同士だとどうしても感情的になるが、第三者に対してであれば、落ち着いて話す事が出来る人も多いです。そのため、中立的な第三者に間に入って話し合いをすることはとても有効的な場合が多いです。また、人生経験の豊富な第三者と話を通じて、当事者としても自分自身が客観的にどう見えるのか理解しやすく、当事者が互いに悪い点を認めやすいとも言えるかもしれません。
 感情的なもつれが発端となることが多い夫婦間の問題については、調停が一般的に有効であるため、離婚訴訟を提起する前に調停を経る事が原則として必要となっています。今回のご相談者も,当事者での話し合いが無理ならば,調停によって解決を図り,それもダメなら訴訟になります。